贈り物と悩み事
こんちゃ〔´・ω・〕
今日は影猫氏からリンクジョーカーのカードがたくさん届きました^p^
おかげで構築が止まっていた「星輝兵」の構築が再開できますね( ゚∀゚)o彡°
しかし・・・ヴァンガードのデッキを構築するにはどうしてもトリガー配分を決めなければなりませんよね・・・('A`)
自分はこれが苦手だったりします〔;‐ω‐〕
一般的には☆トリガーを多めにする構築が定着してるけど、僕は☆トリガーはあまり好きじゃないんですよね。
相手の手札を多く削るのが重要なヴァンガードで勝つためには必要なトリガーだとは思うけど、時々お互いに動き出す前に決着がついちゃうって事があるじゃない?
G3にライドして攻撃したらツインドライブで☆トリガーを2枚引いちゃって試合終了・・・・みたいなの。
お互い不完全燃焼だし、ここからの攻防が楽しいのにこういう決着になるとお互いに「あ~あ・・・。」みたいな空気になっちゃうのよね\(^o^)/
まぁそれを想定して試合を運べば良いんですけど、こんなので勝っても嬉しくなかったり・・・。
かといって☆トリガーを採用しないと自分だけハンデを背負っているような感じになっちゃうし、「勝ちたい」って気持ちが感じれない構築っていうか・・・「決まれば強い」みたいな構築になっちゃうよね。
対戦型なのに相手を倒す殺意が足りなくなっちゃう感じ(←なんか厨二っぽくて恥ずかしい文章だw)
ちなみに自分は醒トリガーが一番好きですね。
リアを強化できるVユニットが好きだから上手く噛み合ってると思うし。
ただ↑でも書いたように「決まれば強い」みたいな構築になってしまうのよね〔;´ω`〕
序盤でリアがいないのに醒トリガーを引いちゃう事もあるし、強化を活かすなら☆トリガーを入れたほうがガードを強要できるからそっちの方が強いとも思えちゃうからなぁ・・・。
WIKIでも「パワーレース・ダメージレースにおける真っ向からの争いには向かないと言わざるを得ない。」なんて書かれてるし\(^o^)/
「裏を返せば相手にダメージゾーンにカードが蓄積しにくい」ともフォローされてるけど、3期環境ならともかく今はどうだろう?
そんなことしてる間に相手のトリプルドライブで☆増えて終わっちゃいそうだ('A`)
とかなんとか思いながら構築を考えてはいるけど・・・結局は☆トリガー6~8枚くらいで落ち着いちゃうんだろうなぁ・・・〔;‐ω‐〕
あとトリガーと言えば・・・治トリガーは女性ユニットにしたいという変なこだわりもあったりしますね。
男ならそうなっちゃうのかね?〔´・ωノ|壁
2015.10.13 | | コメント(4) | トラックバック(0) | カードゲーム
