ノヴァグラップラーの闘魂
こんちゃ(・∀・)
今日はノヴァグラップラーのキーワード能力「闘魂」について触れますね。
これでラッシュと読むそうですよ。
…他の能力にも言えるけど…キラキラネームみたい(・_・;)
GB1:あなたのカードの効果で、このユニットがスタンドした時 、そのターン中、このユニットは『~~~』を得る。
これがノヴァグラップラーの闘魂スキル。
要するにドライブチェックで醒トリガーを引いたり、ビクトールの超越スキル等でユニットがスタンドした場合に何らかのスキルを得ることができるそうです。
今の所判明している闘魂スキルは…
・相手Vへ攻撃がヒットした場合にコスト(CB1)を払えば、他のユニット1体を選んでスタンドさせつつパワー+5000を与える。
・このユニットがアタックした場合に、そのバトル中パワーを+5000する。
という能力を持つ2体のユニットですね。
上がG2で、下がG1ユニットだそうな。
G2ユニットのスキルはちょっと手間のかかるホワイトハンクかな?
自身をスタンドさせる手間と、ヒットさせる必要がありますし…。
まぁその手間があるからか、ハンクと違って回数制限がないけども。
G1の方は元のパワー7000に闘魂で得た+5000によって12000のパワーで攻撃できるようになるわけですが…なかなかいいかも?
ノヴァグラップラーはドロー力が無いので、ザザンダーやハンクといったリアに出したいユニットを揃えるのは一苦労。
揃わないと100%の動きができないし…。
でもG1にもアタッカーが追加されるのであればザザンダー+ハンクでなくても良くなるわけですね。
まぁザザンダーと違って+5000がだんだんと加算されていくわけじゃないので彼ほどの火力は出せないけど、ビクトールの超越スキルやハンクのGBスキルで強化できるし、裏にファイナルレンチがいてくれれば十分すぎる火力になるんじゃなかろうか…。
1回目:ブースト付きで14000。
2回目:ビクトールの超越スキルでスタンドさせつつ+5000。
裏のレンチのスキルで+4000。
闘魂の+5000も加わって21000。
3回目:ハンクのスキルによってスタンドさせつつ+5000。
またまたスタンドしたので裏のレンチのスキルで+4000。
更に闘魂によって+5000され最終的に30000。
同じ配置条件でザザンダーだったら…
1回目:ブーストされて16000。
2回目:ビクトールのスキル+レンチのスキル+自身のスキルで+14000。
23000で攻撃。
3回目:ハンク+レンチ+自身のスキルで更に+14000。
最終的に37000攻撃。
…怖すぎ(・_・;)
2回目からはトリガーの効果も受けれるので、☆が追加されてたりしたらと思うと…(ノ∀`)
自分がいつもやってることだけど…相手からしたら嫌すぎるでしょうね('A`)
カードゲームとはいえ、自分がされたくない事を相手にしていると思うと…ちょっと複雑な気分(・_・;)
ただ↑の計算は裏にレンチがいてくれればの話だから…いなかった場合は2回目で-4000、3回目は-8000された数値になるので17000と22000ですね。
…でもリアなら十分すぎる火力(ノ∀`)
これならザザンダーの代わりも務まりそうです(・∀・)
でもG1枠にそのユニットを採用する余裕なんてあったかなぁ…(・_・;)
CBをかなり消費するからCCできるドグーは入れておきたいし、完ガGのサイクロンお姉さんももちろん必須。
超越を狙うんだからシシルス互換のアラシードだって必要だから…。
じゃぁ枠ねえや(^q^)
G2枠はそこそこ空いてるけどなぁ(ノ∀`)
2016.01.27 | | コメント(0) | トラックバック(0) | カードゲーム
